× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
78手目は やっぱ金の方で取りたい感じ。。と金が大きいので、角あげちゃっても十分なんでしょうが・・ 88手目の飛車は59に打ち込みたい感じしました。 79になんか受けられた後に53と金があるので・・。もしかすると53と金と捨ててから59飛車打ちもあるかもしれないゾナ。。 それにしても・・・ 序中盤はそれなりにうまく指せてるような気がします。。もう初心者クラスじゃないね~~なは。。
【2007年05月08日 07:05】| | がび~ん #9361eeeb5c [ 編集 ]
![]() がびんさん、棋譜見ていただいてのコメントありがとうございます。
金か角か、この時に頭をよぎったのは、いざ守るときに大駒より金駒かなと、それで金残しになりました^^; 飛車は59でしたか、それだとと金とうまくコンビネーションいけそうです。打ち込んだ後に、使いづらいなぁと思ってしまって。 毎回このカンジで指せると初心者卒業ですかねぇ、まだ波があります(涙
【2007年05月08日 19:54】| | ウサみみ #9b13063653 [ 編集 ]
![]() 50手目62角もありかな、対四間だと、よく来る手、引くのも一局だけどね
ただ、28飛車って戻ると千日手になってしまうのか 56手目、いい垂れ歩48歩って守ってくれると嬉しい 58手目、相手の攻めの急所にと金が出来た、多分優勢 60手目、いやらしく5七歩、俺がすきそうな手w 62手目、飛車が他に逃げれる場所があるなら筋が悪いが飛車が取れるのであり 78手目、角のさばきも大事だが、動きが遅い金をさばいたほうが得かな 94手目、銀は移動しなくてもつまされる形じゃないから移動は必要ないかも、69銀が防げないかなと感じた 148手目、89金同玉なら、68金が困る 中盤かなり良くなったね、成長を感じた 序盤は俺が知らない分野だから誰かに任すとして 終盤がちょっと変かも 終盤は多少の損しても攻めるときが多いよ 寄せ方の本をお勧めしたほうがいいかな 寄せ方の本って持ってたっけ?
【2007年05月09日 07:29】| | よえご #56ca8dbe46 [ 編集 ]
![]() よえごさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
棋譜の部分はパソコン開いて改めてレスします(*^o^*) 寄せは「中原の寄せと詰め」です。「詰めと必至ハンドブック」もあるのですが、解けません(^_^;)
【2007年05月09日 10:05】| | ウサみみ #9b11f48415 [ 編集 ]
![]() 「詰めと必至ハンドブック」が解けるようになると、大コマ1枚くらい強くなったことになると思うぞよ。。(大ゲサか??)。
ワタシの経験なんだけど、「ざ・必死」という必死問題集を簡単なほうから、1/4くらいを、問題と解答を覚えちゃうくらいやった時に、7級から3級に一気にあがった(はず)んだよ~。 「ざ・必死」は必至のパターンを5種類くらいにまとめた解説があったりして、目からうろこだったなぁ。。 ちなみに・・・今のアタシは5級ですけど・・・さぼると落ちる。。。がは。。
【2007年05月09日 19:07】| | がび~ん #2abf46ee2e [ 編集 ]
![]() >よえごさん
カキコ頂いたような手が対局中の候補手として浮かぶと幅が広がっていいんですけどねぇ^^;(特に終盤・・・)成長してると言って頂けるとやっぱりうれしいです!千日手になった経験ないので、いざ遭遇するとどうすればいいかわかんないですw >がびんさん 必至のかけ方って、すごいですよね。大ゴマ1枚、決して大げさじゃないかもしれません。1手必至の威力はほんと凄まじく感じます。問題系の本見ると、定跡本ばかり読んでた日々がもったいなく感じちゃいます・・・
【2007年05月09日 22:55】| | ウサみみ #9b13063653 [ 編集 ]
![]() 将棋の理論と言えばいいのかな
将棋の公式じゃないが、考えながら指してると将棋のやり方というか考え方が染み付いてくるよ でも、読み抜けが多いからわかってても指せないのが俺w 成長は間違いなくしてる。早く終盤の指し方がわかるといいね 詰めと必死、必死問題は難しいから、3手詰ハンドブックを持ってるようなので、そちらからだね 千日手は~局面が互角で△なら千日手にしてもいいかな でも、うちらは遊びでやってるから、多少無理でも打開するのがいいかもね 将棋が楽しくなってきた? 楽しくなってきたのなら成長してる証拠だと思う
【2007年05月10日 02:10】| | よえご #56ca8dbe46 [ 編集 ]
![]() PC不調につき、現在指せる状態への復旧中です(T_T)
【2007年05月13日 22:27】| | ウサみみ #9b11f48424 [ 編集 ]
![]() PCのほう、なぜか改善したぽいです。
将棋の指し方、考え方が身につくとどの戦法でも応用がきくのかもしれませんね。強い人はなんでもできそうですし。(o^∇^o) 終盤系は、3手詰本の見直しやってます。
【2007年05月19日 10:42】| | ウサみみ #99d1593aed [ 編集 ]
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |